ページ

2013年1月1日火曜日

東海周辺・大阪への旅(2):紀勢本線・関西本線の旅

日本一短い駅名の津駅です。ほんとにだだの”つ”です。

紀勢線キハ48気道車で亀山まで行きます。エンジン音が旅情をそそります。

一身田での交換。いつもの旅のようになってきました。

もう日が暮れます。

夕日に映える亀山に到着です。

反対ホームのキハ11は紀伊半島方面に行きます。

紀伊半島も周りたいですが、ここから関西本線でキハ120で奈良県の加茂まで行きます。キハ120は大糸線の南小谷・糸魚川間以来です。

亀山を出発

伊勢湾に注ぐ鈴鹿川に沿って伊賀の里を進みます。山の雰囲気が大糸線とは違いますが、なかなか景色がいいです。

柘植に到着。反対のホームには真緑の113系電車が止まっています。草津線で鈴鹿山脈の向こうの同じく忍者の里甲賀に抜けます。(113系を寒冷地・登坂仕様にしたのが、長野で活躍している115系です。房総半島も最近まで113系が走っていましたが、後継の211系も209系に置き換わろうとしています。ここは古い車両の宝庫のようです。)

加茂に到着。

おつかれさまでした。

ここからは大和路快速221系電車で大阪・天王寺に行きます。

津では列車が発車間際でした。窓口がふさがっていたので、券売機でとりあえず亀山まで買ってこの車内で清算しました。

”平城”と書いて”なら”と読むみたいです。

本当の奈良です。

向側のホームには普通列車の103系電車が停車中。小学生時代の首都圏の山手線です。

なんと奈良にも郡山が!福島の郡山にはキハ130に乗るために水戸から水郡線で行く予定でしたが、こちらの郡山に先に来てしまいました。大和郡山とか岩代郡山とは言わないようです。かつては福島の郡山は切符に(北)郡山と印字されていたそうです。

天王寺に到着。

お疲れ様でした。大阪に来ました。

大阪環状線の103系。首都圏の中央線でした。

山手線再登場。昭和の時代にタイムスリップです。

地下鉄御堂筋線の天王寺駅。古い外国の駅のようです。

谷町線で大阪の闇にまぎれます。

東海周辺・大阪への旅終わり。明日は大阪散策です。






0 件のコメント:

コメントを投稿