ページ

2014年6月30日月曜日

三浦半島・城ヶ島の旅

2014/06/29 日曜日
京急横浜まで来ました。

すごいタオルがあるにもかかわらずイレブンまで営業していません。看板に偽りありです。でも営業開始は1時間早く、どうやらサマータイムを実施しているようです(笑)。

今日は三浦半島1DAYきっぷで散策します。金沢八景より下りのの電車・バスが乗り放題です。午後3時を過ぎていますが、日没まではまだ十分時間があります。

京急久里浜に到着。いつもはここから東京湾フェリーに乗るため久里浜港に行きます。

今日はその先に進みます。

久里浜より先は京急新1000形の車内も乗客はほとんどいません。

海が見えてきました。京急のふかふか座席の旅もあともう少しです。

終点の三崎口に到着です。お疲れ様でした。

到着した電車はきれいにお顔を洗ってもらっています。

駅の外には京急バスがずらり。三浦市の中心地の三崎までは鉄道が開通していないためこれらのバスがその連絡を担っています。今日はここから三浦半島の先にある城ヶ島まで行きます。

バスの車窓から望む城ヶ島大橋。三浦半島と城ヶ島を結びます。

城ヶ島に到着です。バスの頻度は1時間に2本ほどで、いつもの岬めぐりに比べると時間をあまり気にする必要はありません。

バスを降りてすぐのところに城ヶ島灯台があります。三浦半島の先端の先の島の最西端まで来ました。

相模湾方面は午後の日差しが照りつけます。

東京湾館山方面を望みます。うっすらと房総半島の先端部が見えます。あのむこうが2週間前に行った房総半島最南端の野島崎です。(詳しくはこちら

横須賀港に入港する潜水艦。これから浦賀水道に入ります。

今日は城ヶ島の最西端から最東端まで横断します。

遊歩道のようなものはなく、ひたすら岩場の上を歩きます。思ったより面倒です。

馬の背洞門が見えて来ました。

ここらへんの砂浜は貝殻で覆われています。

馬の背洞門。最上部は脆そうです。勝手に昇ってはいけません。

振り返って相模湾側を望みます。夕陽は厚い雲に覆われています。

道端にはスカシユリが咲いています。

城ヶ島公園に到着しました。

園内は紫陽花が満開です。

園内の展望台から望む東京湾。浦賀水道の入り口の剣崎灯台と対岸の鋸山が見えます。標高329mの鋸山もこうして見るとなかなか高いです。

最東端の安房崎灯台まではもう少しですがまた岩場を進まなくてはなりません。

最後の難関。波とタイミングを合わせて渡らないと靴がずぶぬれになってしまいます。

無事灯台までたどり着きました。灯台の周りはほとんど足場がありません。

城ヶ島横断を無事に終えバス停まで来ました。バスの時間までまだ20分ほどあります。

城ヶ島方向に徒歩3分のところに北原白秋の碑があるそうです。

道を間違えて橋の上に登ってしまいました。こうなったら歩いて渡りましょう。

日没時間を過ぎました。城ヶ島灯台に灯がともりました。

こちらに向けて”ピカーッ”。

橋を渡りきった最初のバス停です。

すぐにバスがやって来ました。橋の上でもたもたしていたので乗り遅れそうでした。

夜の三崎港。すこし暗雲が垂れ込めています。

三崎口に到着。なんだかんだで今日は歩きました。

駅のそば屋で三崎まぐろのねぎトロ丼セット¥560也をいただきます。歩いたあとはこういうメニューがうまいです。

ふかふか座席の車両で帰ります。切符のもとは取れています。午前中から行動すればかなり周れそうでした。岬めぐりは剣崎、観音崎と課題を残してしまいました。

午後9時過ぎ。11時を待たずに店じまいです。

JR横浜駅のトイレ。今宵はA寝台「いづも」がReservedです。B寝台は空席があります(笑)。

横須賀線千葉行きで帰ります。

三浦半島・城ヶ島の旅終わり。





















0 件のコメント:

コメントを投稿