ページ

2015年8月24日月曜日

舞鶴→小樽:新日本海フェリー「はまなす」乗船記(2)

2015/8/10 日曜日

目が覚めました。船室の窓から見える穏やかな海です。

朝食を頂きます。昨年の新日本海フェリー「すずらん」の旅では、台風に後を追われて北上したため船の揺れも激しく、あまり食欲はありませんでしたが、今日はその心配はありません。(昨年の旅はこちらをご覧ください。)

フォワードサロンからの眺め。

何もない日本海をすべるように進みます。

船内のナビ。ややアバウトにも見えますが、実際にかなり陸から離れたところを航行しているようなので陸地は見えません。携帯の電波も届かないのですが、何もしないをするために選んだ船の旅では、むしろその方が良いようです。

お昼はオーソドックスにカレーですが、とてもおいしいです。

デッキで風に吹かれてまったりをするか、船室で昼寝をするか、ただそれだけで過ごす時間を満喫します。

奥尻島が見えてきました。江差線木古内・江差間廃止前に、鉄路を経て江差から船で渡って行きたかったです。

この辺から携帯の電波も入り始めます。小樽まであと4時間ほどです。

日本海に沈む夕陽を見る前に、食事をしておきましょう。だいたい自分の好きなものを取ります。

今日も雲に沈んでしまいました。

積丹半島に差し掛かりました。神威岬の灯台にも灯が点りました。

積丹岬。ここを越えると小樽です。今回の旅ではこれらの岬巡りはしませんが、洋上から見てしまったが最後。新たな課題を突きつけられました。

夜景がとても綺麗な小樽港に入港です。今度は夜の小樽港を散策した後、舞鶴へ向かう旅も計画したいです。さらに舞鶴から阪神に抜けて、そこからマルエーフェリーで那覇という妄想も浮かんでしまいました。

なが~いボーディングブリッジで下船します。なが~い船旅も終わりました。基本的に夏の北海道航路は家族連れやライダーが多いのですが、徒歩乗船の一人旅と思しき方もすこしはいて、たまに行動がかぶるのでお話したいと思っているのですが、きっかけをつかむのが難しいです。(先方もそう思っているようにも見えますが、笑顔でお辞儀などをする閾値にお互い達しない場合があります。)一人旅というのは、「他人にかまわれたくない。」反面、「他人に干渉すべきではない。」という面があり、それがお互いの思いやりのようですが、特に行動がかぶった方などは、下船後も「あの人はどこから来て、これからどこに行くのだろう」と、思いを馳せることもあります。そんなやや切ない思い出を作ってくれるのが、徒歩乗船の一人旅でもあります。(昨年乗ったマルエーフェリーの東京・那覇航路だけは別でしたが...これも偶然居合わせた人との関係性でしょうか?このときでさえ「結局、あの人とはお話しなかったけど...」と、今でも心に残る方がいます。)

そんなことを考えながら、フェリーターミナルで小樽行きのバスを待ちます。「はまなす」の模型の2重反転プロぺラ部分。舵と一体化した電動のプロペラで推進に寄与しない旋回流を打ち消してエネルギー効率を上げるしくみになっているそうです。またこのプロペラは270度回転して、サイドスラスターの役割も果たすそうです。海の上を静かにすべるように進んでいたのはこのシステムのおかげだったようです。(オーシャン東九フェリーの「おーしゃんさうす」のような「びいぃーん...びいぃーん...」という2、3秒周期の機関の振動音を子守唄に眠るのも船旅の楽しみですが...)

21:30発の北海道中央バスが到着です。このバスは札幌に近い小樽筑港駅にも寄ります。たいていの乗客は運転手さんに促されて小樽筑港駅で下車しますが(バス・鉄道ともに料金は同じですが、札幌到着が約20分早い。)、函館本線の小樽・荘園間の乗り残しを解消するため終点の小樽駅まで行きます。

午後10時少し前。小樽駅に到着です。2年前は新日本海フェリー「ゆうかり」で、午前6時にこの駅に来ました。(2年前の旅はこちらをご覧ください。)

22:45札幌に到着。函館本線の長万部・旭川間をコンプリート。あとは長万部・函館間で全線コンプリートです。ここまで来ると、徒歩乗船の一人旅の方々はもう行方知らずです。(オーシャン東九フェリーの場合、船上でよく見た人が徳島駅で南海フェリーのターミナル行きのバス停に並んでいたりしますが...)

北海道最初の夜はだいたいいつものようにここで過ごします。

明日はオホーツク海を望みながら道東に向かいます。
(続きはこちら


0 件のコメント:

コメントを投稿