2013年5月4日土曜日

天橋立→京都:KTR赤松/青松・舞鶴線・山陰本線・京都海と山の旅


天橋立駅を出発です。

青松は自由席。満員で座れません。

若狭湾の一部栗田湾が見えてきました。

宮津エネルギー研究所。火力発電所ですが現在可動していません。丹後魚っ知館として水族館が開館しています。

丹後由良に到着。山椒大夫、安寿と厨子王の里だそうです。やっと座れそうです。

由良川鉄橋を渡ります。長さ552mのこの橋はほとんど水面を走ります。

西舞鶴に到着です。お疲れ様でした。

KTR8000型気動車。183系電車との併結装備を持ち特急用に運行されます。

ここから京都方面に向かいます。舞鶴線225系電車。近畿地方らしくなって来ました。

反対方向に進み、東舞鶴で小浜線に乗り換え若狭湾を眺めながら敦賀に出て、奥の細道・北陸本線をたどって米原から大垣に出る計画でしたが、朝が遅かったためこのルートとしました。前日欲張ると次の日に影響を及ぼすことがよくわかりました。ところで、奥の細道といえば大垣の次は出雲大社と同じく20年に一度の式年遷宮を迎える伊勢神宮。妄想は留まることを知りません。

ともあれ今日は帰るだけです。

山陰本線との乗換駅の綾部に到着。

ここからは287系電車「特急きのさき」京都行きです。

いつもの通り帰りはとにかくショートカット。

丹波山地を進みます。

山陰本線は由良川に沿って進みます。

園部のある南丹市に入り分水嶺を過ぎました。ここから山陰本線は、淀川となって大阪湾に注ぎ込む桂川に沿って進みます。

保津峡を進みます。嵐山までこの景色が続きます。

嵐山を越えると急に市街地になります。

もうすぐ終点の京都に到着です。日も丹波の山に沈みます。

京都に到着。

昭和の香りがただよう奈良線の103系、昔の横浜線を思い出します。

関東ではすでに暗くなっている時刻。やはり西日本は日が長いです。

あとは新幹線で一直線です。

思い出を乗せて、とにかくショートカット。

たった2時間で神奈川県に戻ってきました。

我らが横浜線205系電車。

横浜市内の境界駅の長津田に到着。

西舞鶴からの切符ともここでお別れです。最後は京都の海と山を行く旅でした。あとは東急田園都市線で帰ります。

6日間に及ぶ回遊の旅はこれで終わりです。


より大きな地図で 四国・中国 を表示

0 件のコメント:

コメントを投稿