2013年7月15日月曜日

甲府・昇仙峡の旅(1)


南武線205系で立川まで来ました。

中央線E233系で高尾に到着。

上りホームには下り方面に折り返す115系長野色が止まっています。甲斐路・信濃路にはやはりこれで行きたいですが...

先発の電車は東京方面から直通のE233系大月行きです。

中央道と圏央道のジャンクションです。もうすぐ東名と繋がります。

藤野駅から見えるラブレター。ここまでは神奈川県相模原市です。藤野町を吸収合併して相模原市は山梨県と接する政令指定都市となりました。

そうこうしているうちに大月に到着。

側線には甲斐路のエース”スカ色”の115系がお昼ね中です。長野色ばかりでこれにはなかなかあたりません。このカラーリングももはや全国でもここでしかお目に掛かれません。

ここは富士急との乗換えでもあります。こちらからのルートから御殿場、箱根方面に抜けるのも面白そうです。

富士山の世界文化遺産登録でとても賑わっています。(写真には写っていないですが、結構人がいます。)

信濃路のエースがやってきました。

山梨ではドアは自動で開きますので、そのままお待ちください。

115系に揺られます。いつもの通り、普通列車はこんなものです。

とてもいい天気です。季節はもう夏です。

勝沼付近。ブドウ畑が広がります。

甲府駅1番線に到着。

6番線に止まっているのは身延線373系”ワイドビューぶじかわ”です。東海道線に出て静岡まで行きます。

ここから山梨交通バスで”昇仙峡”に行きます。

バスに揺られること40分、昇仙峡が見えてきました。

昇仙峡滝上に到着。熱中症の注意が呼びかけられる暑さ。ここにきても思ったより涼しくありません。

ロープウェイでさらに上へ登りましょう。少しは涼しいかもしれません。

パノラマ台駅に到着。このあたり一体は秩父多摩甲斐国立公園で”熊に注意”の看板もありました。

”熊に注意”の割にはこんなところにきても萌えキャラが...ここでしか買えないグッズも売っているようです。

おみくじにもなっています。ご当地キャラは全国とどまることを知りません。

山梨側からの霊峰富士を仰ぎ見ます。

秩父方面を望みます。

左後方(西側)には甲州と信州を分かつ金峰山(標高2,599m)が見えます。このあたり一体は昔から水晶などの鉱物が採掘されています。

眼下の荒川ダムは富士川の支流甲州の”荒川”の治水のために1986年に完成しました。この甲州の”荒川”は金峰山などを水源として、甲武信岳を水源とする笛吹川と合流して富士川となり太平洋に注ぎます。なお、本流として秩父から東京湾に流れ込む我らが武州の”荒川”も甲武信岳を水源としており、さらに金峰山からの沢は、甲武信岳を水源として日本海に注ぎ込む千曲川・信濃川と合流し、このあたり一体で大きな分水界を形成しています。

パノラマ台駅より徒歩20分の弥三郎岳(標高1,058m)に行ってみます。木々の中幾分涼しいですが、今日はほぼ無風のため日向は暑いです。

カジュアルで来れるところですが、最後はこんな所を登ります。

頂上付近。岩の向こうは断崖絶壁。こわくて先に進めません。

頂上の三角点。山岳信仰の強い日本人らしくお賽銭が投げられています。

見下ろすと岩肌の出た山々。あそこに行ってみましょう。

ロープウェイでバスの到着した昇仙峡滝上まで下り、仙娥滝を散策します。

昇仙峡・仙娥滝の散策につづく。


0 件のコメント:

コメントを投稿