2021年6月15日火曜日

日高・高麗神社参拝・富士山(標高221m)登頂記

2021/5/9 日曜日

拝島まで来ました。▼

駅構内にはリゾートやまどりが留置されています。

狭山茶どころ情けが厚い八高線の車窓。


高麗川で下車しました。ここに来るのは6年ぶりです。


この辺りはもう「マルフク」エリア。

高麗川の河原では親子連れが水遊びをしています。

高麗神社にお参りします。8世紀初頭、高句麗から渡来してこの地の長官となった高麗王若光を主祭神として祀る社です。

本殿をお参りした後に水天宮に登ってみます

登る途中、本殿を望みながらしばし休憩。

えっちらおっちら登ること10分。水天宮まで来ました。

神社の神職を代々務めてきた高麗家の住宅。17世紀に建てられた推定されるこの建物は国指定重要文化財となっています。

高麗神社から少し歩いたところで、ゴルフ場に向かう道に入りました。

瀬音と共に鶯の鳴き声がします。

道端の斜面にはその先に進むのには少し勇気がある階段があります。▼

旧道と思われる道はガードレールまで草木に覆われています。▼

ゴルフ場を過ぎ少し歩いたところで、なんと富士山の表示!山道を進んで見ます。

ひたすら山道を進み続けます。

急斜面が現れました。山頂はもうすぐです。

富士山に登頂成功!

国土地理院の地図にある通り、ここはれっきとした「富士山」です。

ちゃんと三角点もあります。

「白銀平」の展望台。

展望台からの眺め。関東平野が一望できます。

太平洋セメント埼玉工場が見えます
。富士山から工場方向に進みましょう。

太平洋セメント埼玉工場までの石灰石は秩父の武甲山から武甲鉱業の23.4kmもの地下トンネルのべルトコンベアで運ばれています。
武甲鉱業HP(http://www.buko-mining.co.jp/yusou.html)より抜粋

べルトコンベアは地中にありますが、時折り露出している所があります。

高麗川を渡るべルトコンベア。西の空は夕陽に染まっています。

高麗川を渡った後は、この下の地下トンネルを通ってセメント工場まで石灰石を運びます。

なんとか日没前に
べルトコンベア路の現場検証を終えました。散策で疲れたので武蔵野うどんでも食べたかったのですが、この御時世のため休業中でした。

高麗川駅に到着。山中では誰とも合わなかった散策でした。

日高・高麗神社参拝・富士山(標高221m)登頂記はこれで終わります。

0 件のコメント:

コメントを投稿