2014/12/7 日曜日
午後4時国道駅に到着です。
昭和の風情が感じられる店舗が立ち並ぶという噂で来ましたが、実際にはすっかり無くなっていました。
こういった看板はわずかに残っていますが、撤去されるのも時間の問題です。
営業しているのは自販機のみです。
駅の外にでるとその名のとおり第1京浜国道15号です。
暮れなずむ鶴見川を渡って海側に進みます。
昭和のような商店街を抜けながら潮田方面に進みます。
自転車屋さん、おもちゃ屋さんなど40年前を彷彿とさせる懐かしい商店が並びます。
おきなわ物産センターです。この地域は古くから沖縄出身の人が多く住んでいるといわれています。(参考文献:下川、仲村著、「新書 沖縄読本 (講談社現代新書)」)
アメリカの影響を受けてカレーの具もランチョンミートが定番です。
小腹がすいたので沖縄そば¥550也をいただきます。
なんだかんだで歩き回ったので完食です。先月からなにかと沖縄づいています。
しばし散策の後、結局また浅野駅まで戻って来ました。海芝浦の夕暮れを見たかったですが、ちょうど電車が出たところでした。
鶴見線は海芝浦以外にも大川、扇町といった支線を持っています。どの支線も鶴見を始発として折り返します。
いままで鶴見-浜川崎間しか乗車したことはありませんが、今日は扇町行きで出発です。
おきなわ物産センターで買ったちんすこうを見てニンマリしながら、もう一人の同業者以外誰もいない3両編成に揺られます。
終点扇町に到着。ここでSuicaで清算のため退場して、再び入場です。
安善まで戻り休日は朝7時台に2本、夕方5時台に1本の一日3本しかない木次線並みのダイヤの大川行きに乗ります。
大川に到着。ついに鶴見線コンプリートです。3分後に発車です。ここでもSuicaで退場して再び入場です。
浅野駅に戻ってきました。
海芝浦再び。
川崎港と横浜港をつなぐ鶴見つばさ橋。
横浜ベイブリッジ。大黒埠頭から山下埠頭へと横浜港を横断します。
再入場して海芝浦を後にします。
鶴見からは京浜東北線ではすっかりおなじみのE233系で帰ります。
昭和の町並みや、神奈川にいながら沖縄風情を楽しめる散策でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿