204/08/24 日曜日
今月の北海道の旅で使用した青春18きっぷがあと1日分残っているので、どこかにいこうと思い高崎まで来ました。午後1時まであと15分ほどです。
両毛線小山行き211系です。隣のE231湘南新宿ラインと同じ湘南色の取り合わせです。
今日はそれほど暑くはないですが、駅構内はミストが吹かれています。
13:19発の信越本線横川行きまでにはまだ時間があるので、刺身こんにゃくが乗っかった「冷し万歳富岡そば」¥450也を頂きます。
湘南色の115系で出発です。
いつものようにドアは手で開けます。
間違って炭酸入りを買ってしまったのでノーマルタイプも購入。
車窓には東邦亜鉛の工場が見えて来ました。
安中駅には東邦亜鉛の社名のあるトキ25000が留置されています。
30分ほどで終点の横川に到着です。この駅に来るのは実に25年ぶりです。碓氷峠を越えるための電気機関車との連結作業を眺めたものでした。
鉄道で越えた碓氷峠は新幹線開業でバスに転換されています。
これを横川で買うのも久しぶりです。
JRバスに乗って国道18号で碓氷峠を越えます。
信越本線の横川-篠ノ井間はなくなってしまったので、この区間はこの切符ではもう乗れません。
軽井沢に到着。峠越えの助っ人EF63が展示されています。
しなの鉄道の115系です。車両は信越本線と同じです。
塀の向こうは運用を開始したE7系新幹線です。長野から北陸にかけての在来線に乗っておくのも今年のうちかもしれません。
旧信越本線をいつものスタイルで出発です。
小諸に到着。千曲川に沿って走る小海線のキハ110が見えます。青春18きっぷを使ってまだコンプリートしていない小海線散策も手ですが、今日はその先に行きます。
坂城の油槽所です。かつて根岸線の根岸駅でガソリンタンク車列を見ていたら、ホームにいたおじさんが「あれは長野の坂城に行くんだよ。」と教えてくれました。
千曲川を渡ります。千曲川は甲武信ヶ岳を水源として信濃川となって新潟の万代橋より日本海に注ぎます。甲武信ヶ岳に降った雨でも隅田川として勝鬨橋より太平洋に注ぐものもあります。
篠ノ井に到着。しなの鉄道コンプリートです。
駅構内にはタキ1000車列がたくさん留置されています。
根岸からガソリンを積んで坂城までいきます。
ここからは16:19発446M長野色の211系です。座席はすべてロングシートですが約3時間かけて甲府まで行きます。房総半島から異動したこの車両には初めて乗ります。
どんどんと山道を登っていきます。
姨捨に到着です。
スイッチバック線上にある駅で3分停車です。
このホームからの絶景です。
松本に到着。停車時間もほとんどなく出発です。
南松本の油槽所です。ここでも神奈川では良く見る緑色のタキ1000。信州のライフラインを担っています。
塩尻も停車時間もほとんどなく出発。
19:10終点の甲府に到着です。お疲れ様でした。
115系の旅では途中で10~20分停車などざらにありますが、211系では休憩時間はまったくといってありませんでした。これを乗り通す人はまずいないでしょう。
115系が恋しくなったところで横須賀色の大月行きです。
山梨に来るとこの車両に乗れます。
ロングシートですがこの車両なら駅弁が食べられます。この目的なら小諸から小海線散策の方が良かったかも知れません。
大月からE233系で立川に到着。だんだん普通列車で駅弁が食べられる車両が減ってきています。
立川からは南武線で帰ります。中野島-横川間¥2,590+篠ノ井-中野島間¥4,430=¥7,020を青春18きっぷで賄ったので、新たに支払った交通費はJRバス¥510+しなの鉄道¥1,440=¥1,950だけでした。駅弁のタイミングを除けばまずまずの旅でした。
しなの鉄道・篠ノ井線青春18きっぷ消化長野県の旅終わり。